仕事で思うこと

とある大企業に勤めるサラリーマンが思うことを徒然に書きます

人に話を聞いてもらう方法

f:id:shinobick:20170418220403p:plain

こんにちは。忍です。

真面目な話をしたいのに聞き流される・上司に急いで報告したいのに後回しに・・・

なんて経験ありませんか?

円滑なコミュニケーションのためには会話が必須ですが、どうしても自分の話を聞いてほしいときにはどうすればよいのでしょう。

①説明書になっていませんか?

情報を漏れなく伝えようとして、話したいことをタイトル→詳細→他のタイトル→詳細

のように話していませんか?説明書を上から順に読むように話がコロコロ移動すると、聞いている側の集中が途切れ、聞く気を失ってしまいます。長い話をするのはあまりおススメしませんが、どうしても長くなりそうなら初めに目次を伝えること。

〇〇と△△と□□について報告(話)があるんです。というと、相手も頭が整理しやすいです。

~~~~~で、~~~~なんですけど、ほかにも~~~~が~

といつ終わるかわからないのはNGです。

②イメージをさせよう

緊急度や状況を正確に伝えるためには、相手に内容をイメージしてもらうことが重要です。その時ポイントになるのは、あなた目線からの報告と、客観視での報告の2本柱で伝えることです。要するに、あなた以外の証人がいるかのような報告をするのです。

「これこれこういう問題があります。この問題は○○部や△△課が対処することになり、□□でもこういう協力が必要です」というように、誰かの名前を出すことで相手は状況を多角的な視点で考えることができます。

③「ここだけの話」を伝える

仕事の上司などではない(報告を聞く義務が相手に生じない)場合は、難易度が上がりますね。このような時には、あなたの話が特別である印象を相手に与えるのは有効です。

興味を引き出すのです。よくある秘密の共有の手法です。

「まだ広がってない話なんだけど」「確証はないんだけど」「実は」

などのキーワードを使うと、人間の心理的に興味を惹かれてしまうのです。

この方法、使いすぎるとオオカミ少年になってしまうので、加減が必要ですが笑

④相手の目を見て

人間のコミュニケーションの基本はアイコンタクトです。

手元の書類を見てぼそぼそと話したり目線をチラチラ移すと、相手は話の内容よりもあなたの態度が気になってしまいます。また、懐疑的になってしまいます。

まずは落ち着いて、相手と目を合わせて話しましょう。

 

以上です。コミュニケーションの方法に関しては書きたいことが無限にありますが、今回はこの辺で。

 

接待ゴルフは必要なの?~出世のために~

こんにちは。忍です。

春になり、暖かくなってきました。人間関係も暖かく築いていきたいですね。

日本に根強くのこる接待ゴルフ。みなさんの周りにもありますよね?

私も社会人になってからゴルフをはじめ、シーズン中は月2回ほどゴルフに行きます。

気の置けない仲間なら楽しく回ればよいのですが、仕事がらみのゴルフやコンペも多いです。

同僚の中には、意地でもゴルフをしない人もいます。その理由は、「接待ゴルフに呼ばれるのが嫌だから」だそうです。

 

f:id:shinobick:20170416152711p:plain

確かに、貴重な休日を返上して上司のゴルフに付き合うのは正直面倒くさいです笑

その一方で、接待ゴルフ大好きな同僚もいます。

というより、単純にゴルフを楽しんでいるから一緒に回る相手が誰でも関係ないというスタンスのようです。

接待ゴルフのメリット・デメリットについて簡単にまとめてみようと思います。

 

メリット

人間関係の円滑化

人間には、同じ時間を長く過ごした相手に良い印象を持つという傾向があります。

そういう意味では、丸一日行動を共にすることで仲が深まるという効果が期待できるでしょう。

人物像の印象化

接待ゴルフには、あなたが普段親しくない人が参加することもあるでしょう。

違う職場の人であったり、取引先の人かもしれません。

あまりお互いを知らないので、普通は一日中行動を共にするのは大変です。

しかしゴルフという共通の話題、移動し続けるというゴルフの特性からくる話題などいくらでも話すことは出てきます。

そういう意味で話題に困ることは無いのです。スムーズに進む会話とプレーで、あなたはクレバーな印象を相手に与えることができるのではないでしょうか。

予約するならじゃらんゴルフです。ポイントも貯まるし、幹事特典も多く用意されていますよ

 

デメリット

休日返上

せっかくの休みを・・・となってしまいますよね。ましてそのあとの飲み会までつき合わされたらもう。へとへとです笑

印象の悪化

普段の仕事よりも少人数での行動ですから、失礼な発言などで印象が悪化してしまう可能性もあります。そうなってしまっては何も報われません・・・

接待ゴルフのコツ

では接待ゴルフの理想形はなんでしょう。

①まずは明るい雰囲気づくり

すべての始まりは、挨拶です。その日一日楽しみましょうという態度を示す、さわやかなあいさつで良い雰囲気を作りましょう。そして1番ホールのティーショット、ミスしてもナイスショットでも、楽しく振舞いましょう。打った後無言でいられると、とても居心地が悪くなります。「ナイスです!」とか「いい当たりでしたけどね!惜しい!」など、常に声掛けを意識しましょう。

②仕事の話はほどほどに

仕事がらみのゴルフとはいえ、ビジネスで来ているわけではありません。あくまでプライベートであることを肝に銘じておきましょう。

一日中一緒にいるわけですから、多少は仕事の話しが出るのは仕方ありませんが、あなたのほうから仕事の話ばかりしたのでは、気分を害されても何も言えません。

適度な距離感を大切にして、楽しい会話をしましょう。

③大局的な視点と細やかな気遣いを

勝ち負けにこだわらずに、さわやかな態度を貫きましょう。

相手との実力差が大きすぎる場合は、多少手加減が必要かもしれません。それも接待ゴルフのマナーといえるでしょう笑

クラブ買うなら  

 

あくまで楽しみたい気持ちは皆同じです。

アナタが楽しめば、相手もその雰囲気に乗ってくれるでしょう。

楽しむ!の気持ちを持って臨んでください。

ゴルフの技術は二の次ですよ笑

コンペの景品を買うならこちら

 

 

 

トリバゴの謎

こんにちは。忍です。

最近テレビCMでよく見かけるようになったのが「トリバゴ(trivago)」ですね。

ものすごい頻度でCMが流れるので、いつの間にか頭に残っている人が多いと思います。

私も、CMに出ている女優、ナタリーエモンズに惚れてしまった男の一人です笑

短いCMとはいえ、ずっと笑顔で見つめられたら恋の一つも始まるでしょう。

 

トリバゴのCM以外にも、スピードラーニング日本通運のCMにも出ています。また、その歌声も素晴らしく、日本テレビ系列の「のどじまん ザ!ワールド」にも出演するほど。

アメリカ出身で、日本を中心に活動しています。

濃すぎない顔で、なんとなく日本人好みですよね。

「旅館も♪」の台詞が可愛すぎます笑

↓はトリップアドバイザー。両社のサイトに同じホテルを入力してみると違いが分かります。まだまだトリップアドバイザーのほうが使いやすいかも。

そんなことより本題です。

トリバゴ、どんな業態のビジネスかご存知ですか?

さまざまな旅行・宿泊サイトの料金プランを集約し、見やすく比較してくれるサービスで、料金比較サイトと呼ばれるジャンルのサービスです。

それだけでビジネスが成り立つの?と疑問になりましたが、提携先のホテルや宿から紹介料を受け取る形で収益を上げているみたいですね。

情報が過多になるこれからの時代、ニーズのある情報をいかに提供するかがビジネスのポイントになっていくんですね。

旅行比較サイトの世界最大手はトリップアドバイザーですが、それに負けず劣らずの勢いで勢力拡大中です。

以前は日本の旅行サイト「楽天トラベル」や「るるぶ」が表示されないという問題があったようですがそれも改善されています。

毎月1億人が利用している旅行比較サイト、トリバゴ。

格安で楽しい旅行ができるのならば、利用しない手はありませんね。

最大で40%近く安かったり、様々なプランが用意されているのもうれしいポイントですね。

おススメ・人気の旅行先も表示されるので、予定はなくても覗いてみると何かみつかるかもしれませんよ~

 

 

会社同期の冠婚葬祭は?~出産祝い~

こんにちは。忍です。

最近、会社同期の結婚や出産が続きます。

仲の良い友人であれば、お祝いをしてあげたいものです。

先日友人の子供が生まれたというお知らせを耳にし、会社の友人でカンパし、出産祝いを送ることにしました。

いろいろ調べたところ、最近は「おむつケーキ」が流行のようですね。

私は全く知りませんでしたが笑

 

おむつであれば、使用期限も無いし、実用的ということでウケているみたいです。

出産祝い人気No.1おむつケーキのお店【ベルビーべべ】

 

べルビーべべの商品が一番楽です笑

価格帯も手ごろなものから豪華なものまで選べて、キャラクターものも充実しています。

数人でお金を出し合えば気軽に買えるものです。非常に喜ばれるのでぜひ!

暖かくなり、イベントの増える季節。賢く対処していきましょう。

ミスに気付いた時の対処法4パターン

こんにちは。忍です。

仕事にミスはつきものですが、自分のミスに気付いた時はどうすればいいのでしょう。

まだ誰にも気づかれてないミスに、自分が一番に気付く。という状況、誰にでもあると思います。

f:id:shinobick:20170414192727p:plain

その瞬間に頭をよぎるのは、「隠しきれるか?」ですね笑

私もよくこの状況に陥りますが、その時に取るべき手段は4パターンに分かれます。

そのそれぞれの状況の見極め方は

①放置して時間が経つと悪化する問題かどうか

②リカバーするのに自分の大きな労力が必要か

この2つです。

①に関しては誰でも考えますね。緊急事態なのかどうかです。放置しておけば、取り返しのつかないことになるような場合は、すぐに対処したほうがよいでしょう。

②はどうでしょう。意外とこれを考えていない人が多くいます。

ミスに気付いた時に、自分がすべてフォローしなければならないケースは稀で、

次の工程の人にフォローしてもらえることが多いです。(文句は言われますが。)

初動さえスピーディにできれば、あとは勝手に収束していくのです。

 

以上のYes Noの関係から下の4パターン

A:放置するとマズイandリカバーが大変

B:放置するとマズイがリカバーは簡単

C:放置しても大丈夫だが、リカバーは大変

D:放置しても大丈夫だし、リカバーも簡単

 

さてみなさんなら、A~Dのトラブルが

同時に4件発生したらどの順番に対処しますか?

忍のおススメは

B→D→A→Cの順に対処することです。

えっAからじゃないの?と思ったアナタは二流です笑

実はBは、大きな問題ではありますが、自分の手は取られない。

つまり、早めに次の人へ回してしまえば、自分は他の仕事へ移れます。

Aのような仕事から始めてしまうと、BCDが放置されたまま、いつまでもAも終わらないという最悪の状況に陥ります。

同様の見方から、Bの次はDです。早めに自分の手から放しましょう。

そしてAにじっくりと取り組むのです。

結果的にBとDはいつの間にか解決している。ということです。

 

上司から見ても、いつまでもAが終わらないあなたよりも、BとDをフォローしながらAもこなしているほうがアウトプットが多く見えるのは事実です。

ほんとに?と疑う気持ちもわかりますが、全体をスムーズに流す視点でミスに対処してみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

 

引退とその後の人生

こんにちは。忍です。

スケート選手の浅田真央さんが引退してしまいましたね。

どんな人生にも節目はあるのですが、今回はその節目よりも後のことを考えてみましょう。

 

浅田真央選手の引退会見の中で気になった言葉があります。

「スケートは人生そのもの」

「やり残したことはない」

「今後もスケートにかかわっていきたい」

これらは様々な会見で聞いたことがある言葉です。

記者からの質問で、「スケート以外の違う道に進むことは考えているか」に対して、

「ただ前にある道を進んでいくだけ」と答えています。

浅田選手の心中はわかりませんが、本当にそう考えているなら非常に興味深いなと思いました。(実際は決まっているのでしょうけど笑)

 

高村光太郎の詩「道程」の中に「僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる」

という一説があります。有名ですね。

自分の人生がすべて見えている人はいませんし、見えない未来に恐怖するものです。

人生の転機、たとえば入学、卒業、入社、退職、結婚など、挙げればきりがないイベントのたびに未来への不安が付きまといます。

物語の中では、大きな転機が最終話になることが多いですが、人生の最終話は死ぬときだけです。

私は物語のその後が気になってしまうタチですが、みなさんはその後の人生について考えたことはありますか?

一般的なサラリーマンにとっては、65歳の定年退職が、節目となりますね。

仕事一筋で頑張ってきて、気付けば一人・・なんてことだけは避けたいです。

 

老後が長くなってきた近年の日本で、幸せな「その後」を過ごすためには、趣味を持つことをおススメします。

外に出るタイプのもので、義務感のないものがベストですね。

忍のおススメ趣味はズバリ、「お寺巡り」です

若い人の間でも御朱印帳が流行ですね。

日本にいながら、なかなか日本の文化を知らないので、お寺を巡って歴史の勉強をするのも楽しいものです。

退職したら世のために!なんて考え方もありますが、せっかくの人生ですから、知識欲を満たしてみてはいかがですか?

何万とあるお寺をどれだけ巡れるか。ソシャゲのコンプリート感覚で楽しむこともできますよ。

話が逸れてしまいましたが、少しだけ、自分の今後について思いを馳せてみては板がでしょうか

 

飛行機のマイルってどうしてる?

こんにちは。忍です。

最近クレジットカードが一般に普及してきて、お得なポイントやサービスが目白押しになっていますね。

今回は航空会社系のクレジットカードで貯まるマイルについて考えてみます。

最近は飛行機搭乗以外でもマイルが貰えるようになり、私も有効に活用しています。

貯まったマイルで海外旅行!なんて夢も膨らみますからね。

みなさんはどのようにマイルをためていますか?下記アンケートにお答えるとアマゾンギフトが貰えちゃうかもしれませんよ。1分で終わるのでお気軽に!